【Vol.3】Anomasalaが『生まれるまで』の話

【Vol.3】Anomasalaが『生まれるまで』の話

語るヒト

【左のやつ】

●名前:ぱんでぃ

●ポジション:キャプテン

●アノマサラの生みの親

●インド生まれ北九州育ち

●好きな食べ物:CoCo壱のカレー
【右のやつ】

●名前:まーちゃん

●ポジション:筋肉担当

●ぱんでぃの後輩

●ネコと2人暮らし中

●愛車(チャリ)の名前【スーパーまさひと号】

『美味しい』⇨『めっちゃうまっっっっ!!』の壁

全部、言っちゃうとアレなんでAnomasaleの美味しさの秘密、
少し言っちゃいましょう!!笑

いくつかあるんだけどね〜。笑
でも一つだけ、教えるね。笑

お。なんですか?

まーちゃんとも、よく行ってる南インド料理のお店があるじゃん?

はいはい!
あそこめっちゃ美味しいですよね!
まさに、※ゲタップ感ある!笑

※ゲタップ感を知りたい方はVol.2をお読みください

ね!それで、Anomasalaに行き詰まってきた時にあそこのシェフに
相談した訳よ。
『俺のスパイスに何が足りないか教えてください!!!』って。笑

ガチモンのプロなら
間違いないですもんね。笑

食べて貰ったらすぐにさ、
アー。アレネ。
マンゴーイレテミタラ、イイヨ

って。笑

軽いっすけど、すごいっすね。笑
     流石プロ!

それでマンゴー入れたら、めちゃくちゃ美味しくなって、一気に完成度上がったんだよね。
まぁ、それでもそこから1年以上試行錯誤の繰り返しでやっと完成って感じです。

マジでお疲れ様でした!!
自分達で言うのもなんですけど、
本当にいい商品できましたね!

ね!!
でもやっとスタートだ。
頑張っていこう!!!

Anomasalaが目指すところ

ところでAnomasalaっ商品名、
どんな想いを込めたのか、
改めてお願いします。

masala(マサラ)は
ミックススパイスって意味で、
頭のAno(アノ)は、
将来、日本の家庭で
ねぇ。『あの』スパイス取って〜
みたいな会話してくれたら嬉しいなと
思ったんだよね。
それくらい、特別なものではなくて、
日常に溶け込んでくれたらなぁって。

いいですね〜。
スパイスの魅力もっと皆さんに
知って欲しいですね。
どんな人たちに使って欲しいですか?

全人類。笑
強いて言うならだけど、昔の俺みたいな限界サラリーマンには是非!
マジで普段の食事が豊かになるんで!!
あと、食べ盛りの子どもたちにも
食べて欲しいなぁ〜。
そう言うのもあって
あんまり辛くない赤とか青も作ったし。
スパイスで食欲モリモリ〜!!って感じで食べ欲しい。笑

分かります。笑
なんかスパイスって
パワー漲る感じしますもんね。

あと目標というか、夢なんだけどさ。料理の『さしすせそ』ってあるじゃん?

はいはい。
調味料の砂糖・塩・醤油
とかのやつっすね!

そうそう。それにさスパイスつけて
さしすスせそ
にしたい。笑

おー!大胆に出ましたね!笑
いや、でもそれやりたいですね。
マジで頑張って行きましょう!!

よっしゃ!!頑張ろう!!!
と言うことで、読んでくれた皆さん、
今後ともAnomasalaを
末永くよろしくお願い致します!!

完:Anomasalaが『生まれるまで』の話

一つ前の記事
【Vol.2】Anomasalaが『生まれるまで』の話

【Vol.2】Anomasalaが『生まれるまで』の話